Re: ベンゾジアゼピン離脱症候群

Posted:
2015年7月19日(日) 01:19
by Mimzy
ベンゾジアゼピンを漸減、断薬してから回復するまでの時間
回復した or ほぼ回復したと回答した人
1年で67%
2年で91%
3年で98%
母数346名によるデータ(2007年)
以下はより
The survey also supported the concept that the quicker
withdrawal methods might result in a longer recovery period.
調査結果は、急激な断薬がより長い回復時間を必要とする可能性を示した。
On average respondents felt that it took 16.9 months to
recover from a cold turkey 13.1 months to recover from
the valium crossover and taper and 5.1 months to recover
from a water titration.
平均的な回答者によると、急な断薬では 16.9ヶ月、ジザゼパム置換と漸減では
13.1ヶ月、水溶液タイトレーションでは 5.1ヶ月 を要した。
Re: ベンゾジアゼピン離脱症候群

Posted:
2015年7月22日(水) 19:36
by Mimzy
水溶液タイトレーションの説明
Titration is merely mixing your pill with water to allow you to precisely measure your dose. Then you slowly reduce your dose every day, instead of cutting pills every two weeks. This method allows your body to adjust to the reductions in a very subtle and gentle way and allows you to have greater control over the rate of your taper.
タイトレーションでは、正確に計量をするために薬を水に溶かします。そうすることで、錠剤をカットして2週間ごとに減らす代わりに、毎日少しづつ薬の量を減らすことができます。これにより、穏やかで繊細な方法であなたの体を減薬に適応させ、漸減する割合をより細かくコントロールできるようになります。
<タイトレーションに関するブログ>
奈良の整体師さんのブログ
http://hospitalcity.jp/page.asp?idx=100 ... l=10045803Milk Titration & Taper(フリーライターかこさん)
http://ameblo.jp/momo-kako/entry-10989904686.html水溶液タイトレーションの方法(ランドセン)
http://blogs.yahoo.co.jp/ku3646ma/32049259.htmlお湯&ミルクタイトレーション(セルシン)
http://blogs.yahoo.co.jp/sakana3716rain/64635175.html<YouTube動画(英語)>
Benzodiazepine Withdrawal Method #1 - Titration
https://youtu.be/tQefn6JnP64How to do water titration of your benzodiazepine
https://youtu.be/thfU_8-JfXUBenzo Titration-Part 1 & Part 2
https://youtu.be/2RzUvM6M55shttps://youtu.be/3Z4vckQcT2M
Re: ベンゾジアゼピン離脱症候群

Posted:
2015年8月14日(金) 14:09
by Mimzy
次の記事を読んで、ヘロインに対するナロキソンのようなベンゾジアゼピンのアンタゴニストが
分かれば、ベンゾジアゼピン離脱症候群の患者の助けになるのでは、と考えていました。
http://home.r02.itscom.net/ktym/aldehyd ... n-118.htmlそう思って調べたらベンゾジアゼピン受容体アンタゴニストは既に存在するんですね。
フルマゼニルという試薬です。
http://www.wako-chem.co.jp/siyaku/produ ... /index.htmアシュトン教授やBenzo Case Japanのような有志と連携して、なんとか道が
開ければ良いなと思います。